からだをゆるめてロコモ対策


ロコモとは?ロコモの原因は?

ロコモとは


 運動器症候群:ロコモティブシンドロームの略です。
「運動器の障害」により「要介護になる」リスクの高い状態になることです。

 

ロコモの原因は、おもに二つあります。


一つは、変形性関節症、骨粗鬆症に伴う円背、易骨折性、変形性脊椎症、脊柱管狭窄症など。あるいは関節リウマチなどでは、痛み、関節可動域制限、筋力低下、麻痺、骨折、痙性などにより、バランス能力、体力、移動能力の低下をきたします。

このような、加齢に伴う、様々な運動器疾患。

 

二つ目は、筋力低下、持久力低下、反応時間延長、運動速度の低下、深部感覚低下、バランス能力低下などがあげられます。

「閉じこもり」などで、運動不足になると、これらの「筋力」や「バランス能力の低下」、「運動機能の低下」が起こり、容易に転倒しやすくなります。

このような加齢により、身体機能は衰えます。

 

あなたは大丈夫?ロコモチェック!

ロコモは、以下の「7つのロコモチェック」項目の一つでもあてはまれば疑ってください。

 

 

1)片脚立ちで靴下がはけない
2)家の中でつまずいたり滑ったりする
3)階段を上るのに手すりが必要である
4)横断歩道を青信号で渡りきれない
5)15分くらい続けて歩けない
6)2kg程度の買い物(1リットルの牛乳パック2個程度)をして持ち帰るのが困難である
7)家の中のやや重い仕事(掃除機の使用、布団の上げ下ろしなど)が困難である

からだをゆるめて、ロコモ解消

上記のチェックで、ひっかかってしまった人

 

入院や事故により、寝たきりにならない限り、一般の人が

2キロぐらいのものを買いもので持ち帰れないような筋力ににはならないでしょう。

 

では、どうして上記のチェックで、ひっかかってしまったのか?

 

それは、からだの筋肉や関節がかたくなってしまったから・・・・・

かたくなってしまった筋肉や関節は、運動や、ストレッチ、体操などで

改善していくことができます。

 

しかし運動や、ストレッチ、体操をしるときに筋肉や関節に痛みがあると、

なかなか運動することも難しいですよね。

 

この筋肉や関節の痛みを改善するということ

こらは、鍼灸やマッサージ整体が得意とすることです。

 

 

 

ロコモ改善に、はり灸治療を試してみませんか?

それでは具体的に、どのような治療方針で治療を進めるかというと、

3つのステップを踏んで治療を進めます。

 

STEP 1 鍼灸治療中心でマッサージを加え疼痛緩和、循環障害を改善していきます。

 

STEP 2 鍼灸治療、マッサージにストレッチを加え筋肉をゆるめ、関節の可動域を広めます。

 

STEP 3 軽い抵抗運動を加えて筋力を強化するプログラムを追加します。

 

鍼灸治療は「いたくて、あつい」というイメージがあるかもしれません。
でも実際は、ハリにしろ、おきゅうにしろ独特の感覚があるものの、「いた気持ちいい」範囲の刺激です。

 

一度、はりきゅう治療を試されることをお勧めします。

 

 

ロコモ体操